【衝撃】ギターの塗装を剥がすとサウンドに変化は!?「塗装は出来る限り薄いほうがボディの鳴りが良くいいサウンドになる」そんなことをよく耳にする。ならば実際に塗装を全て剥がして確かめてみよう!そんな何とも勿体ない、しかし大変ありがたい試みをデジマートさんが実践してくれました。実験に用いられたギターはサンバーストのストラトタイプ(メーカー不明)。塗装を剥がす前の重量は3.72 kg。そのサウンドは0:50 ~。音はそんなに悪いわけではないが、これから塗装が剥がされる…!アイロンで温め、ボディの裏側から大胆に塗装を剥いでいく、、、そして表面も、、、時間の都合上、ボディ側面部分の塗装は残ってしまったものの、ほぼ全ての塗装が剥がされ、ナチュラルな木目があらわになった。パーツを組み上げ重量をチェ...2015.08.31 13:22OthersFender
【速報】Native Instruments、「NATIVE SESSIONS @ YouTube Space Tokyo」を開催!(新たな音楽ファイル形式「Stems」をフィーチャーしたイベント)新しい音楽ファイル形式『Stems』、面白そうです2015.08.30 12:54
【ぼっちギタリスト必見】ギターを弾くと学習してベースとドラムを自動伴奏する「TRIO Band Creator」がハンパないッ! これはすごい!1人で練習するにはかなり良いですね!2015.08.27 06:22News
サンシャイン・オブ・ユア・ラヴの弾き方!エリック・クラプトンが所属したCreamの名曲、Sunshine of Your Loveの弾き方を丁寧に解説してくれています。特に難しくないフレーズですが弾いていて楽しくなってくるかっこいいリフですよね!また、この単純なリフだからこそ、自分が弾いた音とクラプトンが弾いた音に圧倒的な差を感じてしまいます…。譜面通りに弾けばいい!という訳ではないのが、楽器の難しいところでもあり面白いところでもあります!クラプトンの微妙なニュアンスをいかに感じ取り、自分の技術に落としこむか、がとても重要ですね。日々鍛錬あるのみ!Cream時代に合わせてES-335を弾いているのもいいですね!2015.08.26 13:13Gibson
来日記念!JEFF BECK STRATOCASTERプレゼントキャンペーン実施中。 ジェフ・ベックが来日するんですね。ジェフ・ベックストラトが当たるキャンペーン開催中だそうです!2015.08.26 06:01News
2012 Fender Custom Shop 1956 Stratocasterカスタムショップ製のヘビーレリックのストラト。フェンダーカスタムショップ製のギターは見た目も音も本当に素晴らしい出来だと思います。私には正直見分けが付かないレベルかもしれません(汗)モデルとなっている1956年製ストラトは、ボディ材の転換期にあり、前期まではアッシュ材、中期ごろからアルダー材が使われるようになりました。ボディのコンターも大きくなり始めた時期だそうです。動画のストラトは、音色が甘めなのを聴くとアルダー材でしょうか。レリック加工の雰囲気も良く素晴らしいギターだと思います。2015.08.25 13:32Fender
Jimi Hendrix - Purple Hazeジミ・ヘンドリックス の新たなライブ映像がアップされました!ソニー・ミュージックがライセンス持っている映像のようですね。原曲より1音下げで演奏されているようです。ステージ上でのクールな振る舞い、ジミヘンサウンドが堪らなくかっこいいですね。説明不要の名曲、貴重な映像をご覧あれ!The Jimi Hendrix Experience - Purple Haze (Live at the Atlanta Pop Festival)2015.08.23 07:25Fender