2014 Gibson Les Paul Classic2014 Gibson Les Paul Classic当サイトではヴィンテージやカスタムショップ製を取り上げることが多いのですが,今回はGibson USA のラインナップであるGibson Les Paul Classicを取り上げてみました!とりあえず動画でサウンドをチェックしてみると,少し音圧が弱く,線が細いようなサウンドに筆者は感じるが,どうだろうか.木材やピックアップが影響しているだろうが,もちろんレギュラーラインも十分素晴らしいギターであり,新品の状態から引き込んでいくことでもっと良い音に仕上がるだろう!このLes Paul Classicの面白い特徴としては,コイルタップ機能が付いたハムバッカーピックアップである,ブ...2015.05.31 07:46Gibson
1977 Fender Starcaster1977 Fender Starcaster1970年代中頃からフェンダー社が発売したセミホロウボディのStarcaster!ギブソンのES-335などを意識したものであるのは確実だろう.結局あまり人気が出ず,商業的に成功はしなかったが,その珍しさから一部のマニアからは人気がある!セミホロウボディなのにアシンメトリー(左右非対称)なデザインであったり,ボルトオンネックであったり,独特な黒いラインの入ったヘッド形状であったりと,フェンダーの独特さは存分にある!筆者はこの動画で初めてStarcasterの音色をじっくり聴いたが,個人的にはとても好きな音色である!ぜひ購入したいと思った.2015.05.30 14:20Fender
野村義男,圧巻のギターコレクション!野村義男,圧巻のギターコレクション!よっちゃんこと野村義男氏の膨大なギターコレクションをまとめた「野村義男の”思わず検索したくなる”ギターコレクション」という写真集が6/25に発売されるそうです!映像にちらっと映っただけで気になるギターが何本も…これは買う価値ありそうです!絶対に買います!2015.05.28 11:02OthersGretschGibsonFender
ROLLYによるパフォーマンスモノマネ!ROLLYによるパフォーマンスモノマネ!テレビにもよく出演し,面白さも兼ね備えたギタリストであるROLLY氏.Guitar Magazineのギターパフォーマンス講座の特集です!ジミーペイジ,ピートタウンゼント,ジミ・ヘンドリクス,とそれぞれの特徴をよく捉えていて,見ていて笑えます(笑)歴史的なギタリストは演奏スタイルや音作りのみならず,こうした動きや仕草などの部分にもとても個性があるんですね!素人といえども,ステージに立つときにはこういった動きにしっかり気を配ってかっこ良く弾きたいものです.そのためにも演奏スキルを上げるために日々練習!2015.05.27 10:28GibsonFender
1961 Gibson ES-3351961 Gibson ES-335チャック・ベリーが使用しているのが最も有名で,映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」で主人公マーティが演奏していたことで有名なES-345は,このギターのアップグレードモデルです!セミアコースティックのボディにハムバッカーの組み合わせで,レスポールよりも少しマイルドなサウンドといった印象を受けるが,フルアコースティックと異なりサステインは長くハウリングも起こりにくい.フルアコとソリッドのいいとこ取りをしたような素晴らしいギターである!そしてそのルックスもとてもクールだ!そのお値段はおよそ24000ドル(290万円)であり,その人気が伺える.2015.05.26 00:13Gibson
1954 Fender Stratocaster1954 Fender Stratocaster非常に綺麗なミントコンディションの1954年製ストラトキャスター!アッシュボディ,1ピースメイプルネック,3シングルコイルピックアップという「ザ・ストラトキャスター」と言える王道の組み合わせは,誕生したその時から既に完成されていた!終わり際のPurple Hazeが最高ですね!Phil さん,さすがです!2015.05.22 12:44Fender
ギターアプリで究極のプレイ!!!ギターアプリで究極のプレイ!!!iPhoneのギターアプリでこれ以上無い演奏を披露しています.右手で器用にフレット移動していく.途中チョーキングしているようだが,iPhoneアプリでこんなこともできるのか.純粋なギター動画では無いものの,こういうのも個性的で面白いですね(笑)2015.05.21 12:24Others
1960 Gibson Les Paul Standard1960 Gibson Les Paul Standardおそらく5万ドル(600万円)オーバーだろうという動画主の言葉も納得の,新品のような綺麗さで非常に美しいチェリーサンバーストの1960年製レスポール.ヴィンテージ・ギターは時期によって大きく価格が変動するが,このギターはバブル期には1000万円を超えるだろう,そして将来もその価値は落ちることはないだろうと言っている.動画主も語っているがこのPAFハムバッカーから放たれる音は現代の技術をもってしても再現できるものではない.(もちろんピックアップ以外の要素も多く関係するが…)残念ながらその音を聞くことはできないが,見とれてしまうほど美しいギターを堪能できる動画である.2015.05.18 11:04Gibson
TAKUYA (元Judy and Mary) 「弾いてみた」TAKUYA (元Judy and Mary) 「弾いてみた」元JAM TAKUYA氏による「Over Driveを弾いてみた」切れの良いカッティングが素晴らしく,変態的なフレーズを次々と生み出す個性豊かなギタリストである.素人投稿動画風の撮影方法でギターの生音も聞こえまくりというなんとも面白い動画である!スマホアプリの発売を記念して投稿されたものだそうだ.非常にノリノリで演奏しているのがまた面白い!ソロパートも激しい動きで弾いているがそのタッチはとても正確である.日本が誇れるギタリストのひとりである.2015.05.16 06:49Fender
Orianti vs Steve VaiOrianti vs Steve Vai幻となったマイケル・ジャクソン「THIS IS IT」でリードギタリストとして共演予定だったことで知名度を上げたオリアンティとザッパバンドに参加し独特な感性を持つ名ギタリストのひとりであるスティーヴ・ヴァイとの共作.オリアンティは女性ギタリストということでチヤホヤされているわけではなく,そのテクニックは確かなものである.女性ならではのしなやかさと男顔負けの速弾きのコンビネーションは,彼女以外には表現できないサウンドに仕上がっている!なんと15歳にしてスティーブ・ヴァイのサポートギタリストとしてキャリアをスタートさせた!そんな2人によるギターソロの掛け合いをご覧あれ!2015.05.14 12:33Others
アコギでBeat It !アコギでBeat It !Igor Presnyakov - Beat It _Micheal Jackson前回「アコギでマリオ」で取り上げたイーゴリ氏だが,彼は様々な楽曲を独特なスタイルでカバーしている.今回はマイケル・ジャクソンの名曲「Beat It」を取り上げた.マイケルらしく黒のハット帽を被るイーゴリ氏はやはりお茶目だ!2015.05.12 13:55Others